
世界3大ブレインフードの1つ、おさかな。
魚がブレインフードである主な理由は、EPA/DHAという
「オメガ3脂肪酸」
をたくさん含んでいるから。
でも魚にもいろんな種類があり、
- オメガ3の「濃い」魚
- オメガ3の「薄い」魚
という区別は、やっぱりあるようです。
どんな魚が「濃い」のか。
「濃い」順番のランキングが存在するので、紹介します。
コレです。
英語のサイトですけど。
↓
これによると、
- 太平洋のイワシ
- 大西洋のイワシ
- 太平洋のサバ
- キングサーモン(アラスカ)
あたりが、「濃い」代表のようです。
タラとかティラピアなどは
「薄い」
ようですね。
ちなみに、日本語のサイトにはこういうものがありました。
魚に含まれるEPA・DHAの量
http://honkawa2.sakura.ne.jp/0217.html
可食部100gに含まれるDHA・EPAの含有量が多い順に並んでいます。
- 検定試験を受けるのにメールアドレスの登録などは必要ありません。
- 合格者全員に進呈:メール講座「ブレインフード入門」無料受講特典