Q:ブレインフードは世界でも注目されているのですか?
A:ブレインフードはとくに先進国で研究が進められています。たとえばアメリカではブレインフードの研究に国が予算を出していますし、認知症予防に有効な食事法が権威ある大学の研究により考案されています。またたとえばイギリスではノーベル賞受賞者がふだんどのような食事をしているかが調べられていますし、認知症予防効果があるとされる飲料が販売されています。
Q:どのような効果があるでしょうか。
A:ブレインフードは、
などをもたらす「食べもの」や「食べかた」、すなわち「食事法」のことを指します。
Q:頭は良くなりますか?
A:脳が活動するにはエネルギーや栄養素が必要で、その供給源は食事により摂取する食物です。
すれば、脳の働きは低下します。
反対に、
などに適切な注意を払えば、脳の働きは向上すると考えられています。
Q:認知症には効きますか
A:ブレインフードは認知症予防に効果があると考えられており、研究が進められています。
Q:特別な食材は必要ですか?
A:ブレインフードの多くは、日常的に手に入りやすいもの(スーパーマーケットなどで普段から販売されているもの)です。ただ、漫然と好きなものを好きなように食べればよいというものではありません。食材の選び方、食べるタイミング、調理のしかたなどを適切に配慮することが大切です。
Q:毎日遅くまで働いている夫をブレインフードの知識でサポートできますか?
A:ブレインフードについて学ぶことで、
食べるとよいかが分かります。この知識を、
などに活かすことができます。
Q:ブレインフードの知識があると、健康経営の分野でも活躍できますか?
A:健康経営は「従業員の健康増進を会社がサポートすることで、従業員1人1人の健康と、職場全体の生産性向上を目指す」というものです。従業員の健康増進には「食事」「運動」「休息や睡眠」「メンタル」などさまざまな要素がありますが、ブレインフードはその中でも「食事」の領域で力を発揮します。
Q:「ブレインフードマイスター講座」と「ブレインフード上級マイスター講座」は、どう違うのですか?
A:まず「ブレインフードマイスター講座」ですが、ブレインフードの知識を日常生活に活かすことを目的とした、全3科目の講座です。次に「ブレインフード上級マイスター講座」ですが、ブレインフードの知識を伝えていくことを目的とした、全8科目の講座です。ただしこの8科目には、「ブレインフードマイスター講座」の3科目が含まれています。
Q:最初に「ブレインフードマイスター講座」 → 次に「ブレインフード上級マイスター講座」と進むのですか?
A:「ブレインフード上級マイスター講座」は「ブレインフードマイスター講座」の内容を含んでいますので、両方を受講する必要はありません。ブレインフードの知識を日々の生活に活かしたい場合は「ブレインフードマイスター講座」が、ブレインフードの知識を活動や仕事などに取り入れたい場合は「ブレインフード上級マイスター講座」が、それぞれ適切な選択となります。
Q:「ブレインフードマイスター講座」と「ブレインフード上級マイスター講座」、どちらを受けたらよいですか?
A:選択の基準としては、以下を参考になさってください。
Q:「ブレインフード上級マイスター講座」の共通科目とは何ですか?
A:「ブレインフードマイスター講座」は全3科目の講座ですが、同じ内容を「ブレインフード上級マイスター講座」の最初に行います。
これを「共通科目」と呼んでいます。
Q:「ブレインフード上級マイスター講座」の専門科目とは何ですか?
A:「ブレインフードマイスター講座」に含まれていない、「ブレインフード上級マイスター講座」だけの5科目の内容のことを「専門科目」と呼んでいます。
Q:受講資格などの条件はありますか?
A:特に定めはありません。どなたでも受講できます。
Q:どのような方が受講していますか?
A:このような方々が受講されています。
Q:オンラインの講座ですか、それともどこか会場で行われる講座ですか?
A:教材をお渡しし、各自で自習していただく形式です。別途、サポート役のChatGPTを希望者に貸し出しています。
Q:試験などはありますか?
A:以下となっています。合格者に認定証を発行します。
Q:受講にあたり、なにか事前の準備は必要ですか?
A:とくに準備は必要ありません。講座テキストを事前にお送りしますが、予習はしてもしなくても受講にはさしつかえありません。
Q:「ブレインフードマイスター」や「ブレインフード上級マイスター」は、公的な資格なのですか?
A:食育総研が認定する、民間資格となります。
Q:昨年「ブレインフードマイスター講座」を受講しましたが、考えが変わり、専門的な内容も学びたくなりました。そこで「ブレインフード上級マイスター講座」を受けたいのですが、受講料は全額支払うことになりますか?
A:その場合は「お問合せ」からご相談ください。
Q:どんな団体が運営しているのですか?
A:食育総研が運営しています。食育総研は、食の知識を講座や検定試験の形で伝える活動をしている団体です。