ガイドブック集


目次

<自由ダウンロード>

  • 食育活動★適性診断ver.1
  • 食育にも関係がある「健康投資」って何?
  • 食育活動に役立つサイト500
  • 地域の伝統的な食文化の保護・継承のための手引き
  • 「健康な食事」の食事パターンに関する基準の内容と留意事項
  • 食育ピクトグラム
  • 新しいバイオテクノロジーで作られた食品について
  • デジタル食育ガイドブック
  • 和食を未来へ

 

<食育イノベーター限定ガイドブック>

  • 食育活動スタートアップガイド STEP-1
  • 食育の新しいアイデアはどうやって作るのか?
  • 食品偽装にだまされない。生活者が持っておきたい6つの知識。
  • MODOKI(もどき)料理読本
  • コミュニケーションガイド:生産者と仲良くなるために最初に読む本
  • プラントベース早わかり資料(準備中)


①自由ダウンロード

食育活動★適性診断 ver.1

食育には多くの活動フィールドがあります。

栄養の知識を伝えるフィールド、地域文化を豊かにするフィールド、環境問題への挑戦フィールドなど…。

診断を通じ、自身が最も充実して活躍できる食育のフィールドを見つけましょう。

この診断では、Chat GPT からの質問にあなたが答えると、

  1. Chat GPT があなたを理解します。
  2. 最適な食育活動フィールドを提案します。

「あなたのタイプに合った、新たな食育活動」に向けて一歩踏み出してみてください。

食育にも関係がある「健康投資」って何?

(作成:食育総研)

 

「健康投資」は、「大人の食育」でもあります。

どんなものかが分かる説明資料を作りました。

ダウンロード
健康投資スライド.pdf
PDFファイル 666.1 KB

食育活動に役立つサイト500(2016年版←古いです)

(作成:食育総研)

 

食育の知識が深まったり、活動のヒントが得られたりする、そういうウェブサイトを500個、集めました。

500個のウェブサイトを、およそ100のテーマに分類して並べてあります。

2016年作成なので、少々古いですが…。

ダウンロード
食育活動に役立つサイト500.pdf
PDFファイル 1.4 MB

地域の伝統的な食文化の保護・継承のための手引き

(作成:農林水産省)

 

昔の食育には、情熱を前面に出してボランティアを期待するようなところがありました。

この資料は、「ボランティアで終わらないように、お金のことも工夫しよう」というスタンスで作られています。

ダウンロード
地域の伝統的な食文化の保護・継承のための手引き.pdf
PDFファイル 2.2 MB

「健康な食事」の食事パターンに関する基準の内容と留意事項

(作成:厚生労働省)

 

厚生労働省はかつて「健康な食事」を認定する事業を計画していましたが、実行には至りませんでした。

ですがそのプロセスで作られた資料には、みるべき価値があると思われます。

ダウンロード
「健康な食事」の食事パターンに関する基準の内容と留意事項.pdf
PDFファイル 255.2 KB

食育ピクトグラム

(作成:農林水産省)

 

食育についてわかりやすく発信できるよう、絵文字で表現した食育ピクトグラムを農林水産省が提供しています。 

ダウンロード
食育ピクトグラム一覧.pdf
PDFファイル 383.4 KB
ダウンロード
食育ピクトグラム利用規約.pdf
PDFファイル 141.6 KB

新しいバイオテクノロジーで作られた食品について

(作成:厚生労働省)

 

2020年あたりから「ゲノム編集食品」の流通が始まっています。

  • 「ゲノム編集食品」とは何か
  • 「遺伝子組換え食品」とどう違うのか
  • 安全性はどうなのか

などがこの資料で説明されています。

ダウンロード
新しいバイオテクノロジーで作られた食品について.pdf
PDFファイル 2.2 MB

デジタル食育ガイドブック

(作成:農林水産省)

 

デジタル技術を活用した食育(オンラインイベントや食育動画、SNSやアプリの活用等)に取り組むためのヒントをまとめたガイドブック。

ダウンロード
デジタル食育ガイドブック.pdf
PDFファイル 6.6 MB

和食を未来へ

(作成:農林水産省)

 

和食文化の保護・継承に関する資料です。

ダウンロード
和食を未来へ(農林水産省).pdf
PDFファイル 7.3 MB

②有料ガイドブック

食育活動スタートアップガイド STEP-1

◇食育活動スタート時の教科書◇

 

食育という概念は、とても広い領域にわたっています。

しかし、さまざまな食育の分野があるなかで、あれもこれも、やみくもに取り組むのは賢いやりかたではありません。

なぜなら、あれもこれもやろうとすればするほど、

  • 手薄になるばかりで充実した活動にはならない
  • 人の役に立つほどの十分な内容にもならない

からです。

 

広い範囲の食育の中から、どこを自分の得意分野にしていくのか。

これが決まらないと、何をどのように進めていくかが決まらないのです。

食育活動では、自分の活動の範囲・分野を意識することが、とても大切だということです。

 

そこで、このガイドブックでは

  • 食育活動にはどんなものがあるのかを、分類したうえで、
  • その中から、「これは」と思う分野をみつけ、そこにフォーカスする方法

を中心に解説します。

自分らしい食育活動を形にするために、明日から踏み出すために、しっかりと準備を整えましょう。

  • PDF 26ページ
  • 1,980円(税込み)

 

購入方法

「note」サイトでの「記事購入」方式となります。

(「note」会員登録は必要ありません)

食育の新しいアイデアはどうやって作るのか?

~自由な発想になれば、食育は楽しくなる!~

 

食育活動を面白くすることは重要です。

面白い活動には、人を巻き込む力があるからです。

 

面白くするためのヒントの見つけ方を解説します。

  • PDF 32ページ
  • 非売品

食品偽装にだまされない。生活者が持っておきたい6つの知識。

現在は食品偽装を防ぐための法律や制度が整い、行政も目を光らせていますし、食品会社も、

「隙あらば、偽装してしまおう」

などとはまったく考えていません。

しかし、だからといって他人任せにしてよいのでしょうか?

 

道路交通法がある、警察が監視をしているからといって、歩行者は目をつむって歩いてよい、ということにはなりません。

歩行者側にも「身を守る」意識が求められますし、そうすることで交通事故を今よりさらに減らすことができるでしょう。

 

同様に食品偽装も、法律や行政や業界がベストを尽くしたからといって100パーセント防げるわけではありませんし、「一般生活者は何もしなくてよい」ということにもなりません。

私たち一般生活者も、万一でも食品偽装されたものをうっかり買うことがないように、ふだんから「生活の防衛意識」を持って気をつけたいものです。

食品偽装事件は忘れたころにやってきます。

 

本書を読むことで、食品を見る目がつき、「これは怪しい」というアンテナを立てることができます。

これは同時に、食育についての理解を深めることにもなります。

  • PDFファイル 23ページ
  • 非売品

「食品偽装のアンテナ検定」合格者には無料で進呈しています。

MODOKI(もどき)料理読本

「えっ、これ、肉じゃないの? でも美味しい!」

そんなMODOKI料理で友達をびっくりさせられたら、きっと楽しいですね。

 

いま、世の中(世界中)はMODOKI料理で盛り上がっています。

そのキーワードは「植物性」。

  • 「植物性」のハンバーガー
  • 「植物性」のステーキ
  • 「植物性」のフォアグラ

などが、次々とお目見えしています。

そのうち

  • 「植物性」の焼肉
  • 「植物性」のスキヤキ

なども、登場してくるかもしれません。

 

肉だけではありません。

  • 植物性の寿司
  • 植物性の鰻丼
  • 植物性のカキ

なども、食べられる時代になってきました。

 

このように、大流行しているMODOKI料理。

世界にはどんなMODOKI料理があるのか、本書にまとめてみました。

  • PDFファイル 19ページ
  • 非売品

 (※)植物性料理研究家協会のメールマガジンの登録者には無料で進呈しています。

コミュニケーションガイド:生産者と仲良くなるために最初に読む本

今日はご飯を食べましたか?

パンでしたか?

そこに野菜はあったでしょうか?

これらは生産者である生産者の方が育ててくださったものです。

 

農作物は育っている間中お天気に恵まれていたとは限らず、嵐を乗り越えて来たのかも知れません。

生産者をヒヤヒヤさせたりホッとさせたりと色々な物語があったことでしょう。

生産者の方から、そんな物語や思いを聞くことが出来たなら。

食べ物が生まれる現場を見せてもらえたなら。

お店から食卓へ連れて帰る時のワクワクは大きくなるはずです。

より美味しく感じ、さらに美味しく食べきろうと感謝の気持ちを持って接するはずです。

 

生産者さんをもっと知るために、生産者さんと交流して欲しい。

そう思ってこのガイドブックを作りました。

ですから、このガイドブックには

「交流を楽しむためにあらかじめ知っておくと良いと思われること」

が書かれています。

  • PDFファイル 47ページ
  • 980円(税込み)

 

購入方法

「note」サイトでの「記事購入」方式となります。

(「note」会員登録は必要ありません)

プラントベース早わかり資料(動画)

日本及び世界のプラントベースに関するトレンドを解説した動画です。

AIの「植物太郎」君がナレーションをしており、初心者でもプラントベースの全体像が理解しやすいように分かりやすく解説しています。

 

おもな内容

  • プラントベースの定義
  • プラントベースのトレンド:世界
  • プラントベースのトレンド:日本
  • なぜビーガンではなくプラントベースなのか

 

 

(この動画は、一般社団法人植物性料理研究家協会が主催する「プラントベースフードアドバイザー養成講座」の導入資料としても使われています)

  • 視聴時間:11分10秒
  • 非売品

「食育イノベーター」になるには

食育イノベーター検定に合格し →合格者登録を完了すると →「食育イノベーター」に認定されます。

「食育イノベーター」はこのガイドブック集すべての資料にアクセスできます。