
たとえば高層ビルの立ち並ぶ都会で、
- ビルの各フロアで野菜を育てる
- 屋上を農園にする
などの形で、屋内で農業を営むことを
「垂直農業」
と呼びます。
屋上菜園(屋上緑化)ということもよく言われますが、その屋上菜園も含め、各階のベランダ、ビルの傾斜面などを菜園化し、農業生産を行う。
それが垂直農業です。
屋上農園は「垂直農業」の一種です。
▽
垂直農業には、
- 都会という狭い土地を食糧生産のために上手に使う
- そのこと自体が、地産地消になる
- 虫などがあまり入ってこないため、農薬が不要になる
- 温度が安定しており管理しやすいためビニールハウスに比べてエネルギーの消費が圧倒的に少ない
というメリットがあります。
シンガポールのように国全体が「都市国家」となっているところでは、垂直農業を活用した食糧生産が本格的に始まっています。
スーパーマーケットの中に
「野菜工場」
が設置され、来店客が直接、野菜工場の野菜を摘んで買う、という動きも世界各国で始まっています。